樗木(ちょぼく)の遺言と爺怪説

愛国的好奇高齢者の遺言と違和感をエッセイ風に・・・

もう一つの参院選=SNS上の戦い(J-112)

前回のブログは、政党要件を満たしている既存政党についてしか述べていない。

新聞やTVが概ね対等に扱ってくれる、いわば表の参院選だ。

しかし、今回選挙がいつもと違うように感じられるのは、従来は「諸派」として「泡

沫」扱いされてきた政治団体が裏(SNS)で熱い戦いを繰り広げているからである。

若者の多くはSNSから情報をインプットしており、時代はこれらの政治団体を「泡沫」

として無視するわけにはいかなくなっている。

大手メディアが無視を決め込んでいる中で、毎日新聞は、6月22日の「風知草」(特別

編集委員山田孝男のコラム)で、そういった状況を“「参政党」現象”と題してこのよ

うな言い回しで触れた。

 

“知る人ぞ知る、知らぬ人は名さえ聞いたことがない政治団体について書く。(中略)

 過日、「サンセイトーってどうなんです?」と知人に聞かれ、「えっ?」と聞き返し

た。 知人は49歳で私は70歳。「ご存じないとはショックです」と知人は言い、私も驚

いた・・(略)”

実は私も「参政党」を知らなかったのだが、この記事を読んで一度これらの政治団体

ついて頭を整理してみようという気になった。中にはちょっと気になる団体もある。

先ずは目新しいところから・・・

参政党:

吹田市議の神谷宗幣(44)を中心に、“投票先がないなら自分たちで作ろう”と5人のメ

ンバーで2021年に立ち上げた。“誰かがやってくる時代は終わった”としてDIYを理念と

している。今回の選挙では、10の柱と3つの重点政策を掲げ、45選挙区のすべてと比例

区に5人を立てた。その中には元衆院議員で風見鶏のような松田学や中部大客員教授

武田邦彦先生もいてなかなか強力な布陣だ。

重点政策は、・教育・先人の知恵を生かしたSDGs・国の守り の3つだが、総じてグロ

ーバリズムへの抵抗感がみてとれる。

 

ごぼうの党:

会員制高級サロンなどを経営する奥野卓志(48)が立ち上げた。23日、都庁前で行われ

た初の街頭演説では、法被姿に天狗の面に白髪のかつらをつけて登場し、「この選挙を

祭りとして楽しめるような運動をしていく」「政治を花火のようにしたい」と訴えた。

20分程度のスピーチの後は、若者たちの「よさこいソーラン」風のダンスとなった。

お面にダンスはかつてオウムがやったパフォーマンスで印象が悪いが、有名芸能人やア

スリートたちの応援もあって、SNS上ではかなりの勢いがある。

“一番大切なものは「笑顔」であり、コロナ対策はその笑顔を奪った”と訴えるところと

合わせると、コロナが生んだ政治団体と見ることもできる。

ただ、一部には、立憲と参政の票を割らせようとする”自民の別動隊“であると指摘する

者もいる。

以下はお馴染みの団体である。

くにもり:

元々は「日本の敵とは徹底的に戦う集団=国守衆」という集団があり、「我らこそが自

民が立党宣言をした時代の魂を受け継ぐ嫡流である」と宣言していた。その政治家分野

が「新党くにもり」であるという。今回選挙には比例に党代表の本間奈々を立てている

が、彼女は早大から自治省に入り、その後わが春日井市の副市長を務め、札幌市長選に

も立候補したことが在るという元気な女性だ。

 

幸福実現党

宗教法人「幸福の科学」(総裁:大川隆法)を母体とするもはやお馴染みの団体だ。

勢いは下降気味であり、昨年には国政選挙から撤退する意思を表明したが、今回また党

首を比例に立てている。

 

日本第一:

ヘイトスピーチ橋下徹市長とのバトルで知られた桜井誠の団体であるが、未だに国・

地方共に議員はゼロ、自身も中核派青年との援助交際スキャンダルで元気はない。

 

新風:

魚谷哲夫(74)が1995年に設立した。

「あらゆるレイシズムに反対する」といいながら、「韓国との国交断絶」を主張するな

ど矛盾するところもあるが、一貫しているのは「戦後体制への不満」である。2009年ご

ろをピークに党員も減少し続けている。

 

以上を総括してみると、これらの政治団体の中に学生運動から派生した団体はいない、

全体的に反グローバリズムの傾向が見られ、右か左で言えば自民よりさらに右に立って

いるようにも見える。このことは自民がそれほど右に偏ってはいないことの証明である

ともいえよう。

ただ一つ、「参政党」だけは他とは違うところがある。

「自尊史観の教育」とか、「日本版SDGs」とか、「外国勢力が関与できない体制」だ

とかナショナリズム的な香りがプンプンしていても、演説を聞けば「れいわ」や「N

党」よりも穏やかで、国際試合で日本を応援するときと同じような気分にさせられる。

私は今回この党が1議席と政党要件の2%を獲得するのではないかとみているが、政治

家本来の務めはリーダーシップにあると考えるので、本気でメッセンジャー的な姿勢を

貫くつもりだとすれば、少々物足りない。しかし、存在意義はありそうで、今後伸びて

いくポテンシャルがある。

SNS上の熱い戦いに比べ、いまのところ表の戦いは冷ややかである。

一足も二足も早い梅雨明けと猛暑の所為だけでもあるまいが・・・。

であれば、自ずから限界がある。