樗木(ちょぼく)の遺言と爺怪説

愛国的好奇高齢者の遺言と違和感をエッセイ風に・・・

ペナントの行方と珍現象の予感(J-78)

 

例年なら、そろそろマジック点灯かという時期になっても、プロ野球ペナントレース

行方がなかなか見えてこない。

9.15現在、セ・リーグは2.5ゲーム差の中に3チームがしのぎを削り、ロッテが頭一つ抜

け出した感があるパ・リーグも、6ゲーム差の中に4チームがひしめき合っている。

この状態は、おそらく10月の初めまで続くのではないかと予想されるが、もしかする

と、今年はコロナとオリンピックの所為で“珍現象”が生まれる可能性もある。

 

まず、セ・リーグの順位表を眺めてみよう。

       勝    負    分    差    残

  阪神   61    46     5    ―    31 

  ヤクルト 52    42    13    2.5    36

  巨人   54    44    15     0      30

 

データからすれば、貯金15の阪神が貯金10のヤクルト・巨人より断然有利のようにも見

えるが、それほど単純な話ではない。

阪神がこの位置にいるのは交流戦とヤクルト戦で星を稼ぎ、その他でも苦手チームがな

いからである。しかしながら、対ヤクルト戦で言えば、4~6月に8勝2敗2分けと圧倒し

た影響が残っているということで、7月以降はむしろ分が悪いというのが実情だ。

加えて、Bクラスの戦力が整ってきたことも懸念材料である。DeNAは、打撃部門で8人

しかいない3割打者の4人を占める強力打線が相変わらず好調だし、中日は防御率5位ま

でに3人の先発投手を擁し、あなどれない。

となると、阪神の残りの31ゲームは5割程度の星勘定になるかもしれない。仮にその結

果を、15勝15敗1分けと仮定したとき、最終結果は76勝61敗6分けで勝率0.5547となる。

ここで、ヤクルト、巨人がこの勝率をぎりぎりで上回る条件を考えてみよう。

両チームの阪神との大きな違いは引き分け数だ。残り試合もこれまでと同様の引き分け

試合があると仮定すると、阪神は1であるのに対してヤクルト・巨人は4となり、次表

のような皮算用も現実味を帯びてくる。

 

 (仮の最終結果)

       勝   負   分   差    勝率    順位

阪神     76   61    6   ―   0.5547     ③

ヤクルト   70   56   17   0.5    0.5489     ②

巨人     69   55   19   0    0.5564     ①  

 

つまり、0.5ゲーム差で阪神が逃げ切りかと思いきや、勝率の差で3位ということが

起こりえるのである。

なぜこのようなことが起きるかと言えば、それは引き分けゲームをノーカウントとして

いるからだ。現実的ではないが、極端なことを云えば、1勝142分けのチームは勝率1.00

で優勝となる。MLBなら引き分けがないからこんなことにはならない。何らかの理由で

ドローになれば再試合、優勝は単純に勝ち数で決まる。

かと言って、私はその方がいいと言っているのではない。引き分け試合は観客のためで

もあるし、引き分けをめぐる攻防もそれはそれで興味深い。

改善策は簡単だ。サッカーと同じく引き分けをカウントすればよいのである。つまり、

引き分けを0.5勝とすればいいだけの話だ。先の例で計算すれば、阪神は79勝となり、

78.5勝のヤクルト巨人をかわしてめでたく優勝となる。

 

珍現象の可能性はもう一つある。

リーグ優勝の後にはクライマックス・シリーズが待っているわけだが、パリーグでは

現在の4位に甘んじている常勝軍団のソフトバンクが3位の楽天を捉えてCSに進出してく

る公算がかなり高い。そうなるとソフトバンクがCSを制する可能性も十分にある。

セ・リーグは優勝チームがそのままCSも制することになりそうな気がしているが、3チ

ームの力は拮抗しており、3位のチームが勝ち上がる可能性もないわけではない。

つまり、日本シリーズは3位同士の戦いになる可能性があるということで、そうなると

やはり珍現象というべきであろう。こちらも極端なことを云えば、勝率5割以下のチー

ム同士が日本シリーズを戦うことさえありうる。なんだか阿保らしくもあり、そんな可

能性を秘めたCSの存在そのものに、私は疑問を抱いている。

                           2021.9.16