樗木(ちょぼく)の遺言と爺怪説

愛国的好奇高齢者の遺言と違和感をエッセイ風に・・・

善悪と美醜(Y-33)

“日本人は善悪を美醜で決める”という説があります。

例えば、横綱白鵬がよくやる“張り手”やエルボーまがいの“勝ちあげ”がそれだといい

ます。白鵬でなくても、横綱が立ち合いに変化をすれば座布団が飛びます。

それらは、反則ではないけれど“美しくない”というのです。

そう言われてみると、自分の中にもその感覚はあると、その時はえらく同調した覚えが

あるのですが、残念ながらそれが誰の言葉であったのかを思い出せません。

今改めて考えてみると、それは美醜の問題か?という気がしないでもありませんが、

われわれ日本人には、すでに「横綱」の理想像があって、“横綱は奇襲攻撃にはびくと

もしないが、自ら奇襲攻撃を仕掛けるのは(ふさわしくない)=(見苦しい)=(美し

くない)”と不快に感じるのでしょう。一方、義経や信長の奇襲作戦には喝采を送るの

ですから、奇襲攻撃そのものを嫌悪しているのではありません。

一体、日本人の美意識はどうなっているのか、興味は膨らんできます。しかし、残念な

がら、それを論じられるほどの教養は持ち合わせていません。ならば逆に”美しくな

い“と感じるもの、それも感覚的なものを除外し、情感的なものに焦点を絞ってみれば

何とか手が届きそうにも思います。

 

日本人が「醜」すなわち「不快に思うもの」=「美しくないもの」と感じるものにはど

ういうものがあるでしょうか。

おそらくその中には、嘘 言い訳 悪あがき 裏切り(約束反古) らしくない言動 

強欲 といったものが含まれているでしょう。

すっかりこじれてしまった日韓関係、最近公判が開かれ再び話題になっている池袋の暴

走事故などを思い浮かべるときのあの“嫌な感じ”の根底には、“約束反古”や“悪あがき”

といった「醜」に対する拒否感があるからではないでしょうか。

もし、それらをすべてひっくるめて表現できるような用語・概念があれば、それは日本

人の美的感覚の特徴を表現することにもなります。

そして、私はそれを「潔い」「潔さ」に置き換えられるような気がします。

「潔い」を辞書で引いてみると、

汚れがない、 潔白である、 未練がない、 小気味よい

という四つの意味が書かれていますが、これらは互いに関連しあっていて、全く別の意

味を表しているのではありません。汚れがなく潔白で未練もなく小気味よい(姿・態

度)という一つの意味を分割しただけのように理解できます。

一方、英語の辞書では、「潔い」には「graceful」「readily」が当てられていますが、

いずれもぴったり当てはまる言葉ではないように思います。つまり、英語には「潔い」

がないわけで、「潔い」は日本(人)の精神構造を示す一つの象徴的な概念だと思うの

です。しかもそれは、大切にすべき精神的特徴ではないかと思います。

しかしながら、誰もが感じているように、その特徴は次第に薄れつつあります。

それはよくない傾向なのでしょうか?

実はそうとも言えないところがあるのです。

例えが良くないかもしれませんが、明治期に野球が入ってきた時、日本人の多くが学生

野球に熱中したことがあります。実はその当時、朝日新聞を始めとする言論界で猛反発

が起きたのです。

理由は、“騙しあい”のような遊びは精神を堕落させる“というもので、「盗塁」や

「敬遠」「ゲーム中の駆け引き」などがやり玉に挙げられました。当時の主流はいわゆ

る「武道」で「正々堂々」「不撓不屈」といった精神性が重んじられていました。

その後紆余曲折を経て現在の隆盛に至るわけですが、振り返ってみればその過程は、

日本人にむしろいい影響をもたらしたかもしれません。

「欲」がぶつかり合う国際社会において、“みんな同じ”と考えることは大変危険です。

先日国会で「北朝鮮にワクチンを送ろう」と提案した議員がいました。「先に善意を示

せばいい変化が生まれるかもしれない」というのです。当然激しく非難されましたが、

そういう精神性が私たちの中にあるということも心すべきかと思います。

リスク管理も同じです。

リスクに対抗する(安全を守る)ためには野球と同じように「攻撃」と「守備」と

「敬遠」策があります。あと1か月に迫ったコロナ禍のオリンピックで言えば、

「攻撃」はワクチンであり、「守備」は観客の制限や各種の防疫処置です。「敬遠」は

中止または延期ということになるのでしょうが、今回、敬遠策は取りませんでした。

あとは現状把握と臨機応変の対処すなわち「駆け引き」がカギを握ることになるはずな

のですが、この期に及んでも「敬遠」策を主張してやまない勢力は少なくありません。

私には、なんとなく”潔くない”感じがするのですが、いかがでしょう。

                             2021.6.24

功」は望んでいないということなのでしょうか。